
大橋 謙太
2019年 入社/本社営業企画部
営業
1日のスケジュール
- 8:30
- メールチェック・整理整頓
- 9:00
- 始業・社内ミーティング
- 10:00
- アポイント取り
- 10:30
- 社内デザイナーと打ち合わせ
- 11:30
- 企画書準備
- 12:30
- 昼食
- 13:30
- クライアントAとデザインの打ち合わせ
- 15:00
- クライアントBへWebプロモーションの提案
- 16:30
- 社内Web担当と打ち合わせ
- 17:30
- 企画書・見積書作成
- 18:30
- 退勤・カフェに寄り道し情報収集
- 19:30
- 帰宅
私たち社員の、働き方をご紹介します。
みなさんとの共通点もきっと見つかるはずです。
2019年 入社/本社営業企画部
営業
2018年 入社/本社営業企画部
Webマーケティングチーム
Webデザイナー/ディレクター
2019年 新卒/制作部
グラフィックデザイナー
2022年 新卒/制作部
グラフィックデザイナー
Q1.
普段の仕事内容は?
A1.
チラシや立て看板、パッケージにテレビCMの絵コンテなど様々なものを制作しています。媒体も業界も幅広く、案件のたびにワクワクしています。また「伝えたいことは何か」「見る人はどう感じるか」「他の事例はどうなっているか」などを調べて考えながら取り組んでいます。
Q2.
仕事で嬉しかったことは?
A2.
制作物が使われている場面を見かけると嬉しくなります。イベントのポスターをSNSに投稿している人。立て看板を見ている人。自身の仕事が世の中と繋がっていると感じるほか、どのように使われているかを知る機会にもなるからです。またクライアントから好評だったと聞くと、意図を上手く汲み取れたのだと嬉しくなります。
Q3.
難しく感じている業務は?
A3.
作業に時間がかかってしまうため、短期間で複数案を作ることが難しいと感じています。期限ギリギリで1案を完成させたこともありました。しかしビジュアルや構成の異なる案があれば比較が出来るため、クライアントもより効果的な伝え方を考えやすくなります。そのため先輩に相談することや、より良い作業方法を調べることを心がけています。
Q4.
今まで仕事で悔しかったことは?
A4.
コンペとよばれる他社との提案競争で敗れ、自身の力不足を感じたことです。先輩の助言を受け、営業の方と構想を練り、生産部の方と様々な印刷を試すなど全力投球したゆえに悔しさも大きいものでした。企画力や表現力など磨かなくてはならない部分は多い一方、1年目からこうした挑戦をさせてもらえたことに感謝しています。
Q5.
今後の目標を教えてください
A5.
いつかはポスターやパッケージ、ロゴやWebサイト等を横断的に手掛けるようなブランディングの仕事をしてみたいです。そうした仕事から人々が「いいなぁ」と感じる商品やサービスが1つでも多くなれば、企業や地域がより豊かになると思うからです。
そのためにもクライアントの意図や目的をきちんと把握すること。先輩の仕事や身の回りの広告等を見て発想や表現を学ぶこと。分からないことは放置せずに相談すること。作業効率を上げること。1つひとつ出来ることを増やしていきたいです。
Q6.
休日の過ごし方は?
A6.
展覧会や音楽鑑賞、カメラに水泳など様々ですが、特に本を読むことが好きです。小説や新書、漫画や図録の詰まった本棚やダンボールで部屋が占領されていることが最近の悩み。いつかは書斎を作りたい!